【阿蘇郡西原村】樹木の切り下げ、特殊伐採を行いました
みなさん、こんにちは!
山猿スタッフ田嶋です(^^♪
阿蘇郡西原村にて樹木の切り下げ、特殊伐採をご依頼頂きました。
一連の作業の様子をご紹介させて頂きます。
住宅の裏手、擁壁上の斜面に生えたシイの木等の本木切り下げと特殊伐採をご依頼頂きました。
聞くところによると施主様ご自身で枝下ろしを行った事があり、
その時は切った枝が下の住宅の屋根に落としてしまい、瓦屋根を破損。
すぐに素人が手を出すのは危ないと判断し、
大木や急傾斜など難しい場所での伐採のプロである山猿に依頼する事を決めたそうです。
(中央に見えるニッケイ、カシ、シイ等の樹高を下げて、ヤマザクラ。)
中央に見えるニッケイ、カシ、シイ等の樹高を下げて、ヤマザクラ
住宅側へ傾き大きく成長した樹木たち
始めに打ち合わせを行い、使用する機材を選定。
現場まで機材の運搬を始めます。
対象木を観察しながら機材の運搬をしている様子
機材の運び込みが終わった所で切り下し作業を始めます。
木に作業員がぶら下がるためのアンカー(支点)、
枝の吊り切りを行うためのアンカーを構築して、樹木に登りこんでいきます。
使用機材の点検、セッティングを行う郡さん
樹木に登りこんで切り下し開始!
パッと見てどのような写真か分かりにくいかもしれませんが樹上からの写真です(下記写真)。
屋根に大きく被さった枝もロープを使った吊り切りで
枝を一切落とす事なく作業を行っていきます。
吊り切りにより幹が本木から切り離される瞬間。
チェーンソーを使い幹を切るクライマー(樹上作業員)とロープを操作して幹を地面まで
安全に下ろす役割のグランドワーカーの息を合わせスムーズに作業を進めます。
重く重量のある幹もなんのその!
徐々に樹木の切り下げ、伐採を。
切り下げ、伐採を完了。
機材の撤収、片付けを行い無事に全ての作業を終える事が出来ました。
「あんなに大きな木が何本もあったのに一日で終わらせてしまうとは..」
「山猿さんに頼んで大正解でしたね、他の業者に頼んでも断られてばかりで困っていたんですよ。」
と施主様よりお喜びの声を頂く事が出来ました。
全ての作業を終え、機材を撤収する代表山本
(作業前)
作業前
作業後
(作業前)
作業前
作業後
山猿ブログをご覧頂き、ありがとうございます。
いかがだったでしょうか?
「庭の管理が出来なくなったので全体的に木の本数を減らしたい。」
「庭にある大きな木を伐採したいが重機も入らないため、どの業者にも出来ないと断られた。」
木やお庭に関するお悩み事、山猿が解決致します。
地元”熊本”を初め福岡、佐賀、長崎、大分、宮崎、鹿児島と
九州一円お見積りいたします。(離島除く)
お気軽にお問い合わせください。
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。