大分県竹田市の特殊伐採は山猿にお任せください!
みなさん、こんにちは!
山猿スタッフ田嶋です(^^)/
大分県竹田市にある光西寺様にて特殊伐採のご依頼を頂きました。
一連の作業の様子をご紹介させて頂きます。
今回ご依頼頂きましたのは、周りがお墓に囲まれた場所にあるエノキと、
同じくお墓に大きく枝が被さってしまったクスノキの伐採。
倒木のリスクと木の根っこがお墓を押し上げてしまう事を考慮して伐採を行う事に。
樹高約17m程の立派なクスノキ。
周りは全て、お墓に囲まれているエノキ。
それでは早速、作業のご紹介をさせて頂きます。
始めにお墓の養生を行い、木に直接登りこみ小さく切りながら枝を切り下ろしていきます。
枝葉は樹木粉砕機で小さなチップへ!枝葉を現地で破砕することにより、枝葉を処分場まで運ぶ運搬費、処分費を抑えられるほか
地面に破砕した木片を敷くことで防草対策にも効果があるんです!
お墓の真上の枝も手でコントロールできる大きさに切り分けながら伐採作業を進めていきます。
枝を切り下した所で幹の断幹作業へ。太く重い幹も薄くスライスしながら高さを下げていきます。
クスノキの伐採作業と並行してエノキの伐採作業。こちらは楠以上に周りに構造物が多い箇所。地上作業員と連携を取りながら慎重に高さを下げていきます。
エノキがあった箇所から集材場所までは機械が一切入らず、全て一輪車による搬出作業となりました。
山猿では機械や重機、車両(高所作業車やバックホー等)が一切入らないような現場でも
人が入れる箇所であれば”どんな木でもどんな状況でも”対応致します。
大きな木でお困りであれば是非、弊社にお任せください!
クスノキも倒す事の出来る高さまで下げ終えた所でついに伐倒。
クスノキの幹(下部)は折角なので何か有効に使いたいとのお客様からのご要望を頂いておりましたので
地際から2mほどの所で切らせて頂きました。
これからどのようにクスノキが使われていくのか楽しみです。
薄く切り下した重いクスノキの幹の集材、片付けを行い作業は無事完了。
「やはり専門の方にしてもらうと仕事が早いですね~。片付けもここまで綺麗にしていただいて本当に助かりました。」
とスッキリとした墓地をご覧になったお客様よりお喜びの声を頂き、無事に現場を終える事が出来ました。
作業前
作業後
作業前
作業後
山猿ブログをご覧頂きありがとうございます!
いかがだったでしょうか?
「伐採を頼みたいがどこに頼めばいいかわからない」
「雑草や木が覆い茂って近所に迷惑をかけている。」
「伐採したい木が重機やクレーンが届かない所にあり、どこに頼んでも断られてしまう。」
大きくなりすぎた木でお困りの際は是非弊社にお任せください!
樹木のプロがお客様のご要望をお聞きし、
周りの環境や樹木の状態を見ながら最善のご提案をさせて頂きます。
また、剪定や伐採、特殊伐採のみならず
人工芝や防草シートをしようした防草対策工事も大変好評いただいております。
地元”熊本”を初め福岡、佐賀、長崎、大分、宮崎、鹿児島と
九州一円お見積りいたします。(離島除く)
お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ先
電話番号 096‐223-5069
Mail yamazarucw@gmail.com
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。